ヒマつぶし情報
2021.02.18
スプラトゥーン3発売決定!!!!!

「スプラトゥーン3」2022年に発売決定!
スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2021.2.18]
2021年2月18日、任天堂によるゲームソフト情報紹介コンテンツのNintendo Directにて
なんと!
スプラトゥーン3の発売が発表された!!!
良い意味で期待を裏切られたこの発表にファンのテンションはあがりまくったことだろう・・・!
Nintendo Direct配信の前日には何故か全く前情報もないのにスプラトゥーン3が
Twitterのトレンドにあがっており、それを見たプレイヤー達の一部や動画配信者の方が
本当にスプラトゥーン3が出るなら逆立ちでガチマするとか、
裸で逆立ちしながら町内一周するとか、
よく分からない公約を掲げていたが本当に実行するのだろうか・・・。

それはさておき、スプラトゥーン3についてだが
今回の舞台はバンカラ街を中心とする「バンカラ地方」。
新しい世界観、ブキ、スペシャル、などが少しだけ紹介されたのだが、
スプラトゥーン1から2への進化とは違い、ゲームの骨組みは残しつつも新しい要素を取り入れた変化が期待できると思われる。
紹介動画で使用されているBGMは恐らくスプラトゥーン1の「Splattack!」のアレンジver.なのだが、個人的に進化ではなく変化と感じたのはこのBGMにメッセージ性が込められているのではないかと考えたからである。
1→2の時は若者カルチャーの進化や発展に合わせて流行の音楽も移り変わっていることを
表現する為に、バンドサウンド中心だった1に対して2は電子サウンドを取り入れたBGMが中心となっている。
ゲーム面に置いても現代社会のカルチャーの進化と同じように大きな改変はないが
新しいものを取り込んでいくという形を取っていた。
3のBGMに敢えて1のアレンジを持ってきたのは、スプラトゥーンのメインコンテンツとなるインクバトルが流行の最先端となるいわゆる都会ではない地で流行ったらどうなるのか?
という仮定に対する任天堂からの解なのではないだろうか。
インクバトルという根元はそのままにローカルルールのように少しづつ少しづつ変化していき、数年後となる2022年には大きな変化となっているという解釈なのではないだろうか。

また、3ではコジャケが仲間となるようだ。
これについてはヒーローモードやサーモンランに変わる新しいゲームモードが追加されるのではないかと推測できる。
2の発表から発売まで少しづつ情報が解禁されていったので、今回もそうなるだろう。
公式Twitterをフォローしていない人はこの機会に是非フォローして共に新作の発売までワクワクしながら待とうではないか。
公式Twitter
https://twitter.com/SplatoonJP
公式HP
https://www.nintendo.co.jp/index.html
では!
↓過去に書いた記事
スプラトゥーン上手くなりたいファミコン世代ちょっと来い 【ステージ1】
スプラトゥーン上手くなりたいファミコン世代ちょっと来い 【ステージ2】
スプラトゥーン上手くなりたいファミコン世代ちょっと来い 【ステージ3】

ゲーマー歴35年のおっさん店長。
嫁の為にスプラトゥーンを買ったのに自分の方がハマってしまった。